eXパラグライダースクール
毎日更新を目指しています。 でも飛んだら書きますになってしまうのか?。 日々パラスクールの日常を綴っていきます。
2007年5月1日

5月3日は14周年パーティーが13時から始まりますので、皆様ご家族・お友達連れでイクスにお越し下さい。尚スクールはありませんのでご注意下さい。(お腹を減らすために練習場やランディングでの立ち上げを行うなどは可能ですが)
明日、2日は風が強そうなのでパーティー準備になる可能性が高いです。
スポンサーサイト
2007年5月3日

予定通り13時から開始されたパーティーには今年もたくさんの人がきてくれました。スペアーリブや洋野菜のサラダ、ローストチキンなどたっぷりの料理を準備したのでこの点では皆さんに満足してもらえたと思います。最近の傾向としてあまり酒がうれなかったのですが、暖かい陽気も手伝ってか凄い量の酒が消費されました。酔いつぶれた人は数人いましたが、暴れたり他人に迷惑をかけた人はいませんでした。
集まってくれた皆様、ほんとにありがとうございます。
とが・わへ・すず・おお・おお・夫妻・せき・はご・かき・おか・あき・なが・えが・夫妻と子供・ちゅう・夫妻と子供・あま・夫妻・いま・あか・夫妻・いと・さい・はぎ・ごい・こば・かつ・ゆり・サル・こども・むく・ほし・おお・まま・れい・はな・かの・こだ・しん・かせ・きさ・かと・くぼ・わだ・まつ・夫妻・なか・おざ・やま・夫妻・おお・おが・夫妻・子供・おい・ぴー・しげ・なな・まつ・やさ・こう
さん
みなさんありがとう
2007年5月4日
島野さんがお酒を飲んでしまったので、
知る人ぞ知る自称「島野の弟子」の中間がレポートを代筆させて頂きます。
今日は、早起きの人がお特な一日でした。
1本目は、初心者に絶好のぶっ飛びコンディションでしたが、
2本目以降は、サーマルコンディションになり、上級者は玄岳まで行けるぐらいにはなりました。
でも、良かったのは午前中だけで、午後はいつものように西風が強くなり、
早々にフライトを断念して、練習場でライズアップの練習をして、その後は学科講習になってしまいました。
学科講習後は、いつものように温泉に入り、そのあとは、何故か「天ぷらパーティ-?」で一杯してお休みです。
明日もフライトが出来ることを期待してます。
知る人ぞ知る自称「島野の弟子」の中間がレポートを代筆させて頂きます。
今日は、早起きの人がお特な一日でした。
1本目は、初心者に絶好のぶっ飛びコンディションでしたが、
2本目以降は、サーマルコンディションになり、上級者は玄岳まで行けるぐらいにはなりました。
でも、良かったのは午前中だけで、午後はいつものように西風が強くなり、
早々にフライトを断念して、練習場でライズアップの練習をして、その後は学科講習になってしまいました。
学科講習後は、いつものように温泉に入り、そのあとは、何故か「天ぷらパーティ-?」で一杯してお休みです。
明日もフライトが出来ることを期待してます。
2007年5月5日

曇天の猪のかしらで2本飛びましたが、茂木さんはいつものように、1本目ですでにパラ酔いしてしまい1本のみで終了です。
(初級組)アリーナでは青木夫妻と早川さんが猛特訓を行い、後半は穏やかな風となり最高の成果を挙げました。
2007年5月8日

久しぶりに練習再開の尾朝さんはランディングでのグラハン練習で1時間ほど汗を流しました。
ゲインの哲ちゃんは連休の西日本営業を終えて、イクスで一休み。精力的に活動し、成果を挙げてきたようなので、さすがにお疲れモードでした。
ところで、明日は13時から東海大学伊勢原病院で親知らずの抜歯をしてきますので、
イクスは明日お休みです。
深く埋め込まれた親知らずを抜くのは大変そうなので、ちょっとビビッてます。
2007年5月10日
明日朝8時からは伊勢原の歯医者に行くので、出勤はちょっと遅れる予定です。
今日は風強く、ツアーの準備・片付けなどしています。少し前に小林さんから5月3日のパーティー写真が届きました。皆さんに差し上げる分もたくさんプリントしてくれましたので、どうぞお持ち帰りください。
三ケ日・高塚ツアー 5月19日・20日
次の週末です。土曜日8時イクス出発です。
ホワイトボードの名前は、伊藤・吉川・別所となっています。その他の参加予定の方は、再度連絡ください。
フランスアネシーツアー 7月2日~10日
フライトのボリュームがあるのは、このツアーだと思われます。
すでに5回目ともなるとアネシーは丹那の姉妹都市的感覚です。
参加者は尾崎・駒・西岡・井上(義)の4人です。
チケット手配がありますので追加参加希望の場合はすぐに連絡ください。
サハリンツアー 9月12日~19日
未知の世界、サハリンへ行こう。
謎に包まれたツアーの参加希望者は以外に多く、すでに10人近くがエントリーしています。満員御礼になる前に申し込んでください。
今日は風強く、ツアーの準備・片付けなどしています。少し前に小林さんから5月3日のパーティー写真が届きました。皆さんに差し上げる分もたくさんプリントしてくれましたので、どうぞお持ち帰りください。
三ケ日・高塚ツアー 5月19日・20日
次の週末です。土曜日8時イクス出発です。
ホワイトボードの名前は、伊藤・吉川・別所となっています。その他の参加予定の方は、再度連絡ください。
フランスアネシーツアー 7月2日~10日
フライトのボリュームがあるのは、このツアーだと思われます。
すでに5回目ともなるとアネシーは丹那の姉妹都市的感覚です。
参加者は尾崎・駒・西岡・井上(義)の4人です。
チケット手配がありますので追加参加希望の場合はすぐに連絡ください。
サハリンツアー 9月12日~19日
未知の世界、サハリンへ行こう。
謎に包まれたツアーの参加希望者は以外に多く、すでに10人近くがエントリーしています。満員御礼になる前に申し込んでください。
2007年5月11日


写真は、加藤さんだったか大城さんだったかさだかではありません。どちらか判らないので、真実は元気になった尾朝さんに聞いてみてください。

夕方は新しくなった「雷門」改め「REN」に半額餃子を試してみました。一皿の餃子の数が増えただけで、ラーメンも餃子も従来と代わり映えしてませんでした。
今夜はイクスに泊ってますので、明日は9時頃に1本スクール生を飛ばせることが出来ます。定時の函南駅には関さん長谷川さんの他に久しぶりの吉野さんが現れます。
2007年5月12日

中老さんはあこがれの樋口さんのラッシュと同じカラーのラッシュで初飛び、のつもりがスタ沈で終了。また次回に期待です。
練習場では、早川さんと吉野さんがショートフライト。

スクール終了後は、3日のパーティーの残り物のホワイト餃子をたいらげました。焼き方にコツがいるようでしたが、2回目からは上手く焼けました。
夜、婚姻届の保証人の欄にさりげなくはんこ押しました。おめでとうございます。
2007年5月13日

千葉ちゃん仲手川さんと私の3人ぽっちでしたが、気迫のこもった練習ができました。丹那も沼津も裾野も御殿場もビュービュー風が吹いたので、朝霧の風を電話で確認してはいましたが、半信半疑で車を走らせるとやはりビックリするほど穏やかで練習できちゃいました。
火曜 私用のために休業します。
2007年5月14日
朝からショップには人が集まっていましたが、丹那には風が吹かずでした。
遅い昼食と思い、隣のパンを食べていたところ、先日抜いた親知らずのあたりから「バキッ!」という激しい音がして、何かが壊れました。すぐに病院へ行ってレントゲンをとりましたが、骨は折れていないとの診断結果です。でも絶対に大変なものが壊れています。夕方には柔らかいものでも噛むことは出来なくなり、夜中はずっと今までにない痛みを感じて眠れませんでした。ア-ア、しばらく流動食になりそうです。誰か助けてください。
遅い昼食と思い、隣のパンを食べていたところ、先日抜いた親知らずのあたりから「バキッ!」という激しい音がして、何かが壊れました。すぐに病院へ行ってレントゲンをとりましたが、骨は折れていないとの診断結果です。でも絶対に大変なものが壊れています。夕方には柔らかいものでも噛むことは出来なくなり、夜中はずっと今までにない痛みを感じて眠れませんでした。ア-ア、しばらく流動食になりそうです。誰か助けてください。
2007年5月15日
私用でお休みしました。
飛べそうな風速の時間帯もあったようですが、雨が降ったりで不安定そのものだったようです。
明日は、伊勢原の歯医者に寄ってから出勤しますので、ちょっとだけ遅刻するかも
ちなみに、昨夜から白馬の加藤さんが遊びにきてます。
飛べそうな風速の時間帯もあったようですが、雨が降ったりで不安定そのものだったようです。
明日は、伊勢原の歯医者に寄ってから出勤しますので、ちょっとだけ遅刻するかも
ちなみに、昨夜から白馬の加藤さんが遊びにきてます。
2007年5月16日

大城ママさんとTJRが丹那せましと飛び回ってました。他にもパイロットがたくさん飛んでいたので平日とは思えない賑わいぶりでした。
JRを気遣って、自分の集中が切れたのか赤い機体がテイクオフ付近の藪に覆いかぶさりました。
誰もが、思う存分滞空できた一日でした。
2007年5月17日

昨日の続きですが・・・・黄色いラッシュの茂木さんは、午前中のサーマルで上昇した後パラフィーをめざしました。XC証取得の為のフライトなので、始めはパラフィーに降りるつもりだったようですが、途中、魅力的な海岸線が見えたので思い切って多賀の海まで足を延ばしたのです。玄岳では西がしっかり吹いていたようですが、多賀の海岸は東風が吹いていたのでランディング付近のリッジで20分ほどソアリングしたそうです。
ショップに帰ってきてから、楽しそうにフライトを様子を説明していました。
2007年5月18日

明日は、三ケ日ツアーですが今のところ西風が強くフライトが困難と予想されるので、出発は予定通りの時間(8時)で朝霧に向かいフライトし、そのまま三ケ日に向かうつもりです。明後日については明日、再度天気予報を確認します。
2007年5月19日
三ケ日は風が強いので朝霧に向かいます。
明日も三ケ日はキャンセルとし、本日朝霧終了後にイクスに戻ります。
明日も三ケ日はキャンセルとし、本日朝霧終了後にイクスに戻ります。

今日の三筋のコンディションは最高でスクール生もサーマルでがんがんソアリング。特にNPコース佐藤さんかなり高くまで上昇して「怖い」と「ご機嫌」の入り混じった複雑な感動。冨樫・羽衣のライバル対決はますますヒートアップしていますが、勝負は今日も互角。空の上でもポジション争いは激しいようです。
コバ・茂木さん・中老さんサポートありがとうございました。

安定したテイクオフとランディング

テイクオフは苦労したけどバッチリサーマルソアリング

黒いメスカルは茂木兄さん

さわやかポーズは白さが光るラッシュのオーナー

赤いメスカルも順調なフライト
2007年5月21日

東風が強くて飛べません。尾朝さんと角田さんが遊びにきてくれました。
依然として、抜歯の傷跡は深く痛みも腫れもひきません。もう少ししたら腫れのひいたすっきりした顔をお見せできると思いますが・・
2007年5月22日

昼食後、不安定ながら再度西風が吹き始めたのでリベンジでテイクオフに上りました。井上さんがデカバッグを準備してテイクオフは万全のサポート体勢が整いました。
まずは、ダミーの茂木さんが飛び様子をみましたが、大気は不安定でちょっと吉野さん向きではありませんでした。
結局、最後まで安定した状態にはならず、滝知初飛びは次回にお預けとなりました。
やっぱり、たくさん人がいるときに飛んだほうが喜びは大きいでしょ。
2007年5月23日

今日の丹那は幸せムードでいっぱいでした。3ヶ月ぶりの尾朝さんは、2本のソアリングもどきフライト。まだ病み上がりなので3~4週連続旋回すると、どうもフラフラしてしまい怪しい動きになってしまいます。今日のところは「そのへんで簡便することにしました!」
一日体験の若い消防士さんがまずは茂木さんとタンデム。体験消防士さんは、その後グラハンとショートフライトをなんともあっさりこなしました。心技体が充実しているというか、すごい飲み込みの良さなのでちょっとビックリしました。風も良かったとは思いますが、ほんの2時間足らずの練習で「風を利用してキャノピーを広げ、リバースで立ち上げ、くるっと振り返ると颯爽とテイクオフし、いとも簡単にランディングしてしまいました。手際よくキャノピーをまとめてスタスタと斜面を登って、さらに2本続けてバッチリフライト。

なんでも一発でこなす消防士さん。上手すぎます。

ランディングのコーナーに咲いている花です。
2007年5月25日

2007年5月26日

朝一番でなんとか、1本づつ飛べたけど、すぐに風が強くなっちゃった。
長谷川さんは、スタ沈した後でブレークコードが絡んだ状態でテイクオフ。ランディングまで、絡んだままでした。なんとか無事にランディングしましたが、危険行為なので十分注意してください。レッグベルトやラインなど特にスタ沈の後は装着の手順が変わったりするので、間違いが起こりやすいのです。クロスチェックも忘れずに!!!
出遅れた大城一家は、皆さんをランディングでお出迎えのみ。もっと遅く来たのは伊藤さん、「もう皆さん帰っちゃいましたよ。」
午後は、活発な意見を交わしながらランディングアプローチについて勉強しました。
2007年5月27日

明日のスクールはお休みします。
まずは朝霧で肩慣らし。アリーナ組隊長は伊藤さんにお願いしました。森田さんや松本さん、岡本さんも手伝ってくれて吉野さんと早川さんが練習します。猪のかしら組は5人でした。1本目は皆さん順調にソアリングでしたが、2本目はテイクオフ前に風が変わりしばらくウェイティング。その時間帯に不安定な条件の中を別のテイクオフからスタートした紫のパラがレスキューを開いてツリーランディング。
これを見て、すっかり諦めがついたメンバーは、朝霧のスタッフ達と下山。
仕上げは、アリーナ組と合流して、丹那に戻り夕方の1本。
移動は忙しかったけれど、楽しい一日でした。
昨日丹那ランディング入り口近くに大きな犬のウンチがありましたが、フライヤー諸君に踏み潰されて今日は匂いだけが残っていました。
「誰でしょう?ウンチ踏んじゃったのは」
2207年5月30日
家の表札が真っ黒になって名前が読めなくなってしまったので、平塚にホームセンターに行き新しい表札を購入しました。
また、はがれた壁紙を修復するために壁紙ボンドも購入しさ、帰宅後さっそく修理しました。
夕方、近くのジャスコの中にあるモンベルショップでカヌー用のシャツも物色していると、葛城山クラブの会長「斉藤さん」とバッタリ遭遇。大仁から遠路はるばる茅ヶ崎までカヌー用のウェットスーツやジャンバーを買いに来ていたのです。「やる気十分ですね。一緒に狩野川下りましょう。」
また、はがれた壁紙を修復するために壁紙ボンドも購入しさ、帰宅後さっそく修理しました。
夕方、近くのジャスコの中にあるモンベルショップでカヌー用のシャツも物色していると、葛城山クラブの会長「斉藤さん」とバッタリ遭遇。大仁から遠路はるばる茅ヶ崎までカヌー用のウェットスーツやジャンバーを買いに来ていたのです。「やる気十分ですね。一緒に狩野川下りましょう。」
2007年5月31日



今日は朝からエアーハート(グラディエント輸入元)の上野さんが営業に来てくれました。上野さんは網走出身で笑い声の大きな明るい性格の持ち主です。長谷川さんがグラディエントのブライトⅢ(試乗機)を借りてグラハンをすれば、当然のように上野さんがマンツーマンで指導。グラハンをやりながら、ブライトⅢの色も軽快さも気に入ったようで、さっそく注文もいただきました。好調のグラディエント社は、たくさんのバックオーダーを抱えているので、今注文しても納品は8月になってしまうようです。
明日は、仲手川さんと青木夫妻が来る予定です。東だったらアリーナに行こうかな・・
| HOME |