eXパラグライダースクール
毎日更新を目指しています。 でも飛んだら書きますになってしまうのか?。 日々パラスクールの日常を綴っていきます。
9月1日から3日
まったくもって執念深い雨雲が伊豆半島にへばりついたまま、雨が降ったり止んだりの状況は一向に変わらない。
予報では明日まで雨雲はのさばったままでいそうです。
東京や横浜では、それほど雨は降っていないようなので、悪天候の境目は小田原あたりなのでしょう。
仕方なく熱海マリンスパで泳ぎながら体調を整えますが、行き場を失った熱海旅行の親子連れがおしよせてプールは大変混んでいます。
世界陸上も今日で終わりなので、そろそろパラグライダーの出番でしょ。
予報では明日まで雨雲はのさばったままでいそうです。
東京や横浜では、それほど雨は降っていないようなので、悪天候の境目は小田原あたりなのでしょう。
仕方なく熱海マリンスパで泳ぎながら体調を整えますが、行き場を失った熱海旅行の親子連れがおしよせてプールは大変混んでいます。
世界陸上も今日で終わりなので、そろそろパラグライダーの出番でしょ。
スポンサーサイト
9月4日
今日も結局温泉グルメになりました。
温泉は、伊東の大東館で立ち寄り入浴料は700円です。伊東在住の丹那ハング会長の推薦だけあって、とてもリラックスできる良いお風呂です。
そして夕食は熱海のグルメ夫妻(T夫妻)と多賀にある「やきにくやさん」でした。「比較的低料金でしかも大盛り」が店選びの基本です。石焼きビビンバだってもちろん大盛りで美味しい。
イクススクールレポートは、今日も満腹レポートでした。
5日は、雨が残りそうですが・・・
6日は飛びます。
温泉は、伊東の大東館で立ち寄り入浴料は700円です。伊東在住の丹那ハング会長の推薦だけあって、とてもリラックスできる良いお風呂です。
そして夕食は熱海のグルメ夫妻(T夫妻)と多賀にある「やきにくやさん」でした。「比較的低料金でしかも大盛り」が店選びの基本です。石焼きビビンバだってもちろん大盛りで美味しい。
イクススクールレポートは、今日も満腹レポートでした。
5日は、雨が残りそうですが・・・
6日は飛びます。
9月6日
良かったんだか悪かったんだか・・・
新人Kさんとエレメント2のYさんと千本浜で千本立ち上げでした。
若干西よりの海風で足がつるまでがんばりました。
明日は午後から西風の予報です。
新人Kさんとエレメント2のYさんと千本浜で千本立ち上げでした。
若干西よりの海風で足がつるまでがんばりました。
明日は午後から西風の予報です。
9月7日
朝練復活です。無風の練習場でも見事な助走でテイクオフできてます。
練習風景を見ながら、草刈機まさお君で伸びてしまった斜面の草をバリバリ刈り取りました。
練習場へ通じる道も練習生のIさんのおかげで綺麗になりました。
午後からは、程よい西風が吹いて長老をはじめとして約20名ほどがソアリングをしました。
上空は安定した場所とグラグラ揺れる場所がくっきりと分かれているような、ちょっと不思議な状態でした。
練習風景を見ながら、草刈機まさお君で伸びてしまった斜面の草をバリバリ刈り取りました。
練習場へ通じる道も練習生のIさんのおかげで綺麗になりました。
午後からは、程よい西風が吹いて長老をはじめとして約20名ほどがソアリングをしました。
上空は安定した場所とグラグラ揺れる場所がくっきりと分かれているような、ちょっと不思議な状態でした。
9月8日
昨日に続いて好調でした。
朝からソアリングモードがずっと続き、今日の空は、昨日より空の上は賑わっていた。
久しぶりにキャノピーを広げた人は、やや北よりの風にちょいと苦労する場面もあったようですが、風は時間とともに落ち着いてきて、最後は全員笑顔でした。
パラを始めて3日目のKさんもすっかりブレーク操作に慣れてきて、夕方には一人で立ち上げができるようになっていました。
函南の街で夕食を食べ終わると、「車のカギがない!!!!!」とSさんがオロオロしてます。ズボンのポケットにもこ汚いウエストバッグの中にもカギは見つかりません。捜索の輪は、店の中や外にどんどん広がっていきましたが、なかなか見つかりません。
最後にやっとカギが見つかりました。さて、いったい何処にあったでしょう???
ヒントは、「和食」
明日は、朝練とタンデムと・・・・
朝からソアリングモードがずっと続き、今日の空は、昨日より空の上は賑わっていた。
久しぶりにキャノピーを広げた人は、やや北よりの風にちょいと苦労する場面もあったようですが、風は時間とともに落ち着いてきて、最後は全員笑顔でした。
パラを始めて3日目のKさんもすっかりブレーク操作に慣れてきて、夕方には一人で立ち上げができるようになっていました。
函南の街で夕食を食べ終わると、「車のカギがない!!!!!」とSさんがオロオロしてます。ズボンのポケットにもこ汚いウエストバッグの中にもカギは見つかりません。捜索の輪は、店の中や外にどんどん広がっていきましたが、なかなか見つかりません。
最後にやっとカギが見つかりました。さて、いったい何処にあったでしょう???
ヒントは、「和食」
明日は、朝練とタンデムと・・・・
9月9日
早くから丹那で飛べる状態になっていました。
昨日から泊まっていた組に朝到着したメンバー加えて、朝一のテイクオフに上りました。
少しずつ強くなるので早めに支度を整えて次々と飛びたちましたが、グリーンのラッシュはテイクオフを失敗して藪の中にはまり込み、回収に苦労したようです。
タンデム希望のグループがその後到着しましたが、テイクオフにあがったころには風が強くなってしまい残念ながら飛べずに終了。
午後はメインランディングの草刈りの後処理を皆さんに手伝っていただきました。
ありがとうございます。
昨日から泊まっていた組に朝到着したメンバー加えて、朝一のテイクオフに上りました。
少しずつ強くなるので早めに支度を整えて次々と飛びたちましたが、グリーンのラッシュはテイクオフを失敗して藪の中にはまり込み、回収に苦労したようです。
タンデム希望のグループがその後到着しましたが、テイクオフにあがったころには風が強くなってしまい残念ながら飛べずに終了。
午後はメインランディングの草刈りの後処理を皆さんに手伝っていただきました。
ありがとうございます。
9月10日
よく飛べました。
AコースのTさんとロングタンデム。
ピッチング・ローリング・翼端折りなどもサービスしました。
初めて高いところを飛んで、ますますパラグライダーが好きになるかと思っていましたが、意外にも
「パラグライダーについてもう一度考えさせていただきます」だって
良い考えがうかびますように・・・・
明日は9時発で朝霧
AコースのTさんとロングタンデム。
ピッチング・ローリング・翼端折りなどもサービスしました。
初めて高いところを飛んで、ますますパラグライダーが好きになるかと思っていましたが、意外にも
「パラグライダーについてもう一度考えさせていただきます」だって
良い考えがうかびますように・・・・
明日は9時発で朝霧
9月11日
セブンイレブンでおにぎり100円だから、鮭のおにぎりを二つ買った。一つは,ノリが別になっているタイプ。一つははじめからノリがまいてあるタイプ。
さて、どちらが美味しいか?
練習場での基礎練習が大好きな2人に引っ張られて、基礎練習をできればやりたくない1人もやるだけやった。
11時から4時まで、朝霧の斜面をいったい何回担ぎ上げたでしょうか。
さすがに最後は、疲れ果てた様子でしたが成果は十分にありました。
パイロットの皆さんも「あれでパイロットなの?」と言われないように練習してくださいね。
明日は、千本浜に行く予感が・・・
そして鮭のおにぎりは、はじめからノリが張り付いているタイプの勝利でした。
さて、どちらが美味しいか?
練習場での基礎練習が大好きな2人に引っ張られて、基礎練習をできればやりたくない1人もやるだけやった。
11時から4時まで、朝霧の斜面をいったい何回担ぎ上げたでしょうか。
さすがに最後は、疲れ果てた様子でしたが成果は十分にありました。
パイロットの皆さんも「あれでパイロットなの?」と言われないように練習してくださいね。
明日は、千本浜に行く予感が・・・
そして鮭のおにぎりは、はじめからノリが張り付いているタイプの勝利でした。
あ
GPVが西
だったら丹那だろ
だったら丹那だろ
9月12日
朝から立ち上げ練習・・・・朝練でした
定時から千本浜へ移動してショートフライトでした。絶好の海風が吹いていたので、なんだか上手になった気分。
立ち上げたキャノピーは、ぴたっと安定してうごきません。リバースから180度反転して前を向いたところでそっと背中を押すとふわっと浮かびあがってゆっくりと海に向かって飛んでいきます。
とんびの歓迎を受けながらリラックスして、飛べました。
待っていた西風は、どうやら明日にお預けみたい
明日は朝7時から活動開始です。皆さん早起きしておいでください。
タンデムの予定もあります。
定時から千本浜へ移動してショートフライトでした。絶好の海風が吹いていたので、なんだか上手になった気分。
立ち上げたキャノピーは、ぴたっと安定してうごきません。リバースから180度反転して前を向いたところでそっと背中を押すとふわっと浮かびあがってゆっくりと海に向かって飛んでいきます。
とんびの歓迎を受けながらリラックスして、飛べました。
待っていた西風は、どうやら明日にお預けみたい
明日は朝7時から活動開始です。皆さん早起きしておいでください。
タンデムの予定もあります。
9月13日
K-MIXの取材でタンデムした。2機で同時に飛べたし、まずまずだったと思います。
ラジオパーソナリティーの女性は、テイクオフに上がる山道ですでに車酔いしていたので、どうかと思いましたが、意外にも飛行中は大丈夫のようでした。実は車酔いより恐怖心が強かったみたいで、飛行中はブルブルと体の震えがこちらにも伝わってきました。
放送は来週の水曜日・・・
夕方は、BコースのYさんと1時間タンデム。疲れました。
明日も飛べそうです。
ラジオパーソナリティーの女性は、テイクオフに上がる山道ですでに車酔いしていたので、どうかと思いましたが、意外にも飛行中は大丈夫のようでした。実は車酔いより恐怖心が強かったみたいで、飛行中はブルブルと体の震えがこちらにも伝わってきました。
放送は来週の水曜日・・・
夕方は、BコースのYさんと1時間タンデム。疲れました。
明日も飛べそうです。
9月14日
9月としては画期的に西風が入ってます。
昨日、Go to ヤグラを達成したシグマ8のKさんが、今日はスパイラルにトライする予定でした。
気持ちよく飛べたもののサーマルが弱く練習に十分な高度が確保できなかったので、次回に持ち越しとなりました。暑さにやられたのかエレメントのOさんは、スタ沈しちゃいました。酷暑の藪から必死で脱出してからゆっくりと呼吸を整え、日没前には、なんとかリフライトできました。
昨日のYさんに続いて、今日はBコースのMちゃんとタンデムレッスン2本。
ボサボサに伸びたテイクオフの草もまさお君ですっかり綺麗に刈り取りました。
明日は、11時発で千本浜に練習に行きます。だ
昨日、Go to ヤグラを達成したシグマ8のKさんが、今日はスパイラルにトライする予定でした。
気持ちよく飛べたもののサーマルが弱く練習に十分な高度が確保できなかったので、次回に持ち越しとなりました。暑さにやられたのかエレメントのOさんは、スタ沈しちゃいました。酷暑の藪から必死で脱出してからゆっくりと呼吸を整え、日没前には、なんとかリフライトできました。
昨日のYさんに続いて、今日はBコースのMちゃんとタンデムレッスン2本。
ボサボサに伸びたテイクオフの草もまさお君ですっかり綺麗に刈り取りました。
明日は、11時発で千本浜に練習に行きます。だ
ツアーのお知らせ
10月の最終週あたりの週末
三ケ日方面にフライトツアー行きたいです。参加者募集します。
9月26日 沼津または西伊豆で釣り。
三ケ日方面にフライトツアー行きたいです。参加者募集します。
9月26日 沼津または西伊豆で釣り。
9月15日
ここ数日寝苦しい夜が続いています。窓をあけたまま寝るとちょうど良いくらいですから、あまり問題はありませんが、私はどちらかというと布団を掛けて寝たいほうなので、もう少し涼しくなってほしいです。
昼間も太陽が出ると暑くて大変です。その反面暑さのおかげでベランダのハイビスカスはすっかり元気になり、毎日のように大きな花を咲かせます。
さて、今日はなんと10年前のBコーススクール生がカムバックしました。新品同様のフィルーに10年ぶりにエアーが注入されました。ハーネスの肩の部分とバッグの底に白いカビが生えていましたが、その他は大丈夫みたいです。風の良い千本浜での練習でしたが、立ち上げはバッチリでした。高高度飛行の日も近いと思われます。
みなさんよろしく・・・明日も来ます。
明日は朝練あり。でも東だな。
昼間も太陽が出ると暑くて大変です。その反面暑さのおかげでベランダのハイビスカスはすっかり元気になり、毎日のように大きな花を咲かせます。
さて、今日はなんと10年前のBコーススクール生がカムバックしました。新品同様のフィルーに10年ぶりにエアーが注入されました。ハーネスの肩の部分とバッグの底に白いカビが生えていましたが、その他は大丈夫みたいです。風の良い千本浜での練習でしたが、立ち上げはバッチリでした。高高度飛行の日も近いと思われます。
みなさんよろしく・・・明日も来ます。
明日は朝練あり。でも東だな。
9月16日
なんだよっ・・明日は雨が降るみたいな感じじゃん・・・・
10年ぶりのSさんは、Mちゃんの朝練に合流。無風ビショビショの練習場で激走してショートフライト。よく走れるなぁと思って聞いてみたら、ハーフマラソンやってるらしい。
それなら、まだまだいけると判断して、昼からは、猛暑の千本浜で練習。10年のブランクを昨日と今日ですっかり埋めてみせました。100分ほど練習すると、さすがにバテたようですが・・それは当たり前・・・・いやいや立派立派・・・
部屋に戻ってシャワーを浴びたら、誘惑に負けて赤ワインのコルクを抜いちゃった
10年ぶりのSさんは、Mちゃんの朝練に合流。無風ビショビショの練習場で激走してショートフライト。よく走れるなぁと思って聞いてみたら、ハーフマラソンやってるらしい。
それなら、まだまだいけると判断して、昼からは、猛暑の千本浜で練習。10年のブランクを昨日と今日ですっかり埋めてみせました。100分ほど練習すると、さすがにバテたようですが・・それは当たり前・・・・いやいや立派立派・・・
部屋に戻ってシャワーを浴びたら、誘惑に負けて赤ワインのコルクを抜いちゃった
9月17日
予報はすっかり雨だったのに、隙を見て飛んだ人が3名。なんとか上昇しようとして頑張ったけど、ぎりぎりトップアウトはできなかった。
パッキングを済ませたら、すぐに雨が降るような天気でした。
時間があったのでショップの床をきれいに磨いてやりました。
明日は、西風予報です。朝練Mちゃんがもしかして初飛び?
でも、しかし、朝は真っ白かも・・・
パッキングを済ませたら、すぐに雨が降るような天気でした。
時間があったのでショップの床をきれいに磨いてやりました。
明日は、西風予報です。朝練Mちゃんがもしかして初飛び?
でも、しかし、朝は真っ白かも・・・
9月19日
7時開始の朝練から始まった月曜日。山は真っ白でも練習場は大丈夫。キャノピーは濡れてしまうけれど風は最高でした。軽トラックの荷台にキャノピーと一緒に乗り込めば担ぎ上げはないも同然、1時間で10回ほど練習斜面を飛ぶことができます。
朝練が終わる頃には山の雲もとれてタキチから数人がテイクオフしました。強めの風ではありましたが、たっぷり飛びました。日中は強風で立ち上げ、夕方に風が収まったのを見計らって、またしてもタキチから飛びました。昼過ぎにふらっと久しぶりに現れた松本さんも一緒ででした。
やれやれ
9月としては上出来の連休を終えることができましたが、明日は雨の模様・・・
10月2日は、朝8時発で朝霧。
10月15・16日は、朝8時発で三ケ日方面ツアーを企画中
朝練が終わる頃には山の雲もとれてタキチから数人がテイクオフしました。強めの風ではありましたが、たっぷり飛びました。日中は強風で立ち上げ、夕方に風が収まったのを見計らって、またしてもタキチから飛びました。昼過ぎにふらっと久しぶりに現れた松本さんも一緒ででした。
やれやれ
9月としては上出来の連休を終えることができましたが、明日は雨の模様・・・
10月2日は、朝8時発で朝霧。
10月15・16日は、朝8時発で三ケ日方面ツアーを企画中
9月21日
本日 Kミックスで放送の函南ミルキーズでパラグライダー登場します。
土曜日のテレビ
ワンダー×ワンダーでXアルプスやります。
土曜日のテレビ
ワンダー×ワンダーでXアルプスやります。
9月22日
朝ショップに着くと砕け散ったガラスが散乱していました。台風の影響で天窓のガラスが1枚割れていました。

ラッキーにも、予備のガラスが1枚あったし、コーキングも残っていたので、新たな修理費用は発生しませんでした。
夕方には、強い西風がおさまって少しだけ飛ぶことができました。飛ぶ気満々の船長とコバに加えて、弓立から来たビジターさんが10人ほどテイクオフしました。

皆さん東名の大渋滞にはまって、稲取に集合し、結局飛べずに丹那まで戻ってきてやっと、少しだけ飛べました。
ほんとにご苦労様でした。

明日は、Bコース・NPコースは三筋に行く予定です。
タンデムは葛城。
明日はテレビを見ましょう!
1.番組名:「ワンダー×ワンダー」
2.放送日時:平成23年9月24日(土)
午後7時30分~8時43分(総合テレビ・全国放送)
3.企画内容:「絶景体感!ヨーロッパアルプス」(仮)
この夏、ヨーロッパアルプスをパラグライダーとトレッキングで縦断するアドベンチャーレース「エックス・アルプス」が開催された。オーストリアからモナコまでを走破する壮大なレースを密着取材。

ラッキーにも、予備のガラスが1枚あったし、コーキングも残っていたので、新たな修理費用は発生しませんでした。
夕方には、強い西風がおさまって少しだけ飛ぶことができました。飛ぶ気満々の船長とコバに加えて、弓立から来たビジターさんが10人ほどテイクオフしました。

皆さん東名の大渋滞にはまって、稲取に集合し、結局飛べずに丹那まで戻ってきてやっと、少しだけ飛べました。
ほんとにご苦労様でした。

明日は、Bコース・NPコースは三筋に行く予定です。
タンデムは葛城。
明日はテレビを見ましょう!
1.番組名:「ワンダー×ワンダー」
2.放送日時:平成23年9月24日(土)
午後7時30分~8時43分(総合テレビ・全国放送)
3.企画内容:「絶景体感!ヨーロッパアルプス」(仮)
この夏、ヨーロッパアルプスをパラグライダーとトレッキングで縦断するアドベンチャーレース「エックス・アルプス」が開催された。オーストリアからモナコまでを走破する壮大なレースを密着取材。
9月23日
アリーナで練習
明日は8時発で朝霧
明日は8時発で朝霧
9月24日
すっかり東風が安定して葛城か朝霧かの選択肢
安全を考慮すればスクールは朝霧です。
Sさん2人はバッチリスキルアップ。
今からワンダーワンダー見ます。ヨーロッパアルプスでの豪快なパラグライダーレースのドキュメンタリーです
安全を考慮すればスクールは朝霧です。
Sさん2人はバッチリスキルアップ。
今からワンダーワンダー見ます。ヨーロッパアルプスでの豪快なパラグライダーレースのドキュメンタリーです
東風が強い予報
ショップで買い物とか草刈りとかリパックとかやりに来てください。
9月25日
![impress3[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/e/x/r/exreport/20110925214953422.jpg)
アドバンスの新しい軽量ポッドハーネス(インプレス3)のお披露目です。
昨夜のNHK番組ワンダー×ワンダーにも登場した長島さんが、試着した人の体型にあわせてセッティングしてくれました。Sサイズで身長150cmから175cmまでに対応するため、適切なベルトの調節が必要ですが、座り心地は最高です。
重量はたった4,5キロで、従来のインプレス2と比較しても3キロほど軽くなっています。一口に軽量といっても、生地やクッションはしっかりしていて、薄っぺらな感じは、まったくありません。座板がない事やレスキューの収納方法も含めて、新しく合理的なシステムが採用されています。
入荷が少ないのか、人気が沸騰しているのか、これから注文すると入荷納品は2月以降となるそうです。どうぞお早めに注文してください。
なお、ウッディーバレーの軽量ハーネスも近日入荷する予定です。
10月2日は、朝8時発で朝霧。
10月15・16日は、朝8時発で三ケ日方面ツアーを企画中
9月26日
北東の風が湿った空気を運んできた。
昼からは雨も降ってきた。
明日は、太陽も見えてきそうだから、朝7時から練習を開始しよう。
昼からは雨も降ってきた。
明日は、太陽も見えてきそうだから、朝7時から練習を開始しよう。
9月28日
練習熱心な3人が約4時間もの間、ほとんど休みなしでテイクオフランディングの反復練習。ほんとにたのもしいスクール生が増えた。
クロスウインドでのランディングに挑戦したIさんも徐々にコツをつかむことができた。
10年ぶりに復帰のSさんは、10年前の自分を上回るテクニックを身につけたので、そろそろ高高度デビューすることになるでしょう。
明日は、葛城か
クロスウインドでのランディングに挑戦したIさんも徐々にコツをつかむことができた。
10年ぶりに復帰のSさんは、10年前の自分を上回るテクニックを身につけたので、そろそろ高高度デビューすることになるでしょう。
明日は、葛城か
9月29日
吹いたり止んだりの東風に惑わされて葛城まで車で往復。
結局、丹那に戻って夕方4時から飛びました。
アーベントなムードで2~3メートルの穏やかな上昇は、日没まで続きました。
今日ショップに届いた試乗用アドバンスのインプレス3ハーネスを使ってみた。
Mサイズは、とっても大きいみたいです。身長180センチ以上でもまだまだ余裕、つまりLとかXLといったほうが良いのではと思える。
使い勝手は、すこぶる良いし、とにかく軽い。
いつもは、エアーバッグのシンプルなハーネスを使っているから、空力的に優れたこの手のハーネスを使うと明らかに巡航スピードがアップしました。
普段はフットバーさえ使わない私にとって、水平方向に伸びているのポッドハーネスでは、体がヨーイングしやすいというマイナスイメージがある。だから、どちらが楽かと言えば、チョロくてシンプルなエアーバッグハーネスだけど、でもしかし、かっこ良くて飛行性能も上がる、そして暖かいポッドハーネスはやっぱり良いというしかない。
試乗希望の方、ショップまで来てください。
来月には、ウッディーバレーの軽量ハーネスも入荷の予定です。
![impress3[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/e/x/r/exreport/20110925214953422s.jpg)
おー、珍しい!
テイクオフに現れたのは、以前丹那で飛んでいたFBオートの藤平さん。
聞けばランボルギーニの集会に参加してきたところだとか・・・
みんなが飛ぶところを見て、また飛びたくなったでしょ。
どうぞ、もう一度飛んでください。
結局、丹那に戻って夕方4時から飛びました。
アーベントなムードで2~3メートルの穏やかな上昇は、日没まで続きました。
今日ショップに届いた試乗用アドバンスのインプレス3ハーネスを使ってみた。
Mサイズは、とっても大きいみたいです。身長180センチ以上でもまだまだ余裕、つまりLとかXLといったほうが良いのではと思える。
使い勝手は、すこぶる良いし、とにかく軽い。
いつもは、エアーバッグのシンプルなハーネスを使っているから、空力的に優れたこの手のハーネスを使うと明らかに巡航スピードがアップしました。
普段はフットバーさえ使わない私にとって、水平方向に伸びているのポッドハーネスでは、体がヨーイングしやすいというマイナスイメージがある。だから、どちらが楽かと言えば、チョロくてシンプルなエアーバッグハーネスだけど、でもしかし、かっこ良くて飛行性能も上がる、そして暖かいポッドハーネスはやっぱり良いというしかない。
試乗希望の方、ショップまで来てください。
来月には、ウッディーバレーの軽量ハーネスも入荷の予定です。
![impress3[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/e/x/r/exreport/20110925214953422s.jpg)
おー、珍しい!
テイクオフに現れたのは、以前丹那で飛んでいたFBオートの藤平さん。
聞けばランボルギーニの集会に参加してきたところだとか・・・
みんなが飛ぶところを見て、また飛びたくなったでしょ。
どうぞ、もう一度飛んでください。
| HOME |