eXパラグライダースクール
毎日更新を目指しています。 でも飛んだら書きますになってしまうのか?。 日々パラスクールの日常を綴っていきます。
12月31日
強風は飛べないから平和
今年一年「ありがとうございました」
今年一年「ありがとうございました」
スポンサーサイト
1月1日 元旦
丹那の小さな神社で安全祈願の初詣をすませました。
あけましておめでとうございます
2014年は西風ドン吹きで幕開けしました。
安心して朝から日本酒をいただいています。
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます
2014年は西風ドン吹きで幕開けしました。
安心して朝から日本酒をいただいています。
今年もよろしくお願いします
1月2日
午後になって強風もおさまって「初飛び」ができました。遠くから集まってくるような予報ではなかったので、周辺に集まっていたいつもの顔ぶれが2014年挨拶代わりのワンフライトです。
欲張って2本目に挑戦したメンバーは、意地悪な東風に撥ね退けられて滑って転んでテイクオフできずに撤収となりました。
明日は飛びます。
欲張って2本目に挑戦したメンバーは、意地悪な東風に撥ね退けられて滑って転んでテイクオフできずに撤収となりました。
明日は飛びます。
1月3日
きたぁー!ある意味丹那デーでした。
変わり目の短いチャンス
さっと飛び出した数人だけがあっという間に強くなった西風を切り裂いてランディングまで一直線。4メートル・5メートルコールにテイクオフに残った誰もがパッキングを始めました。
ところがしばらくしてから風が少しづつ安定傾向となり、ついに飛行可能な状態となりました。待ちかねたメンバー達が次々とテイクオフして、あっという間に30機以上がソアリングを始めました。
玄岳からテイクオフの間にまんべんなく分散したパラは優雅に正月休みを楽しんでいました。
途中、20分ほどテイクオフに東風が吹き微妙なコンバージェンスも発生しました。
日没まぎわには、ド安定のリッジコンディションにもなりスクール生も気持ちよく飛びました。
終わってみれば素晴らしい丹那デーでした。
明日はミスジに行きたいかな
変わり目の短いチャンス
さっと飛び出した数人だけがあっという間に強くなった西風を切り裂いてランディングまで一直線。4メートル・5メートルコールにテイクオフに残った誰もがパッキングを始めました。
ところがしばらくしてから風が少しづつ安定傾向となり、ついに飛行可能な状態となりました。待ちかねたメンバー達が次々とテイクオフして、あっという間に30機以上がソアリングを始めました。
玄岳からテイクオフの間にまんべんなく分散したパラは優雅に正月休みを楽しんでいました。
途中、20分ほどテイクオフに東風が吹き微妙なコンバージェンスも発生しました。
日没まぎわには、ド安定のリッジコンディションにもなりスクール生も気持ちよく飛びました。
終わってみれば素晴らしい丹那デーでした。
明日はミスジに行きたいかな
12月4日
ミスジでガッツリ立ち上げました。
実は風が強くて山頂から飛ぶのはリスキーな状態だったので、練習場で立ち上げしました。
それが結果的に良かったのです。納得いくまでとことん立ち上げました。課題を克服するには練習場のほうが適している場合が多いのです。気持ちよいのと成果が上がるのとは違います。
立ち上げで上腕の力こぶ付近に感じるライザーのテンションは、左右均等ではありません。これを左右均等にすることができればテイクオフはバッチリです。
明日も東なのか
実は風が強くて山頂から飛ぶのはリスキーな状態だったので、練習場で立ち上げしました。
それが結果的に良かったのです。納得いくまでとことん立ち上げました。課題を克服するには練習場のほうが適している場合が多いのです。気持ちよいのと成果が上がるのとは違います。
立ち上げで上腕の力こぶ付近に感じるライザーのテンションは、左右均等ではありません。これを左右均等にすることができればテイクオフはバッチリです。
明日も東なのか
1月5日
良い子の皆さんは、4メートルでテイクオフしてはいけません。
という訳で強風の葛城でした。
4人が飛び、2人はロープウェイで下山。
アクセルが上手く機能しなかったとはいえ危機一髪のギリギリフライトでした。
明日は風が許せば丹那でタンデムします。
7日から金曜日までは、正月の代休をとります。
1月27日(月)・28日(火)は志賀高原へスキーツアーです。
という訳で強風の葛城でした。
4人が飛び、2人はロープウェイで下山。
アクセルが上手く機能しなかったとはいえ危機一髪のギリギリフライトでした。
明日は風が許せば丹那でタンデムします。
7日から金曜日までは、正月の代休をとります。
1月27日(月)・28日(火)は志賀高原へスキーツアーです。
1月6日
昨日、問い合わせをいただきました、本日ビジターフライト希望の方には大変申し訳なく思います。
私の判断ミスでした。13時まで良い条件で飛べました。
昼過ぎに東風が程よく盛り返してコンバージェンスを形成しました。うまく上空にいた人たちは1500メートル付近で北上しヤグラや箱根峠あたりまで往復しました。
2月4日より2月11日までオーストラリアツアー(ゴールドコースト)
1名欠員がでたので、急遽1名募集しています。
ツアー代金 240000円 のところ 200000円 で参加しませんか?
1月27日・28日 志賀高原スキーツアー 参加者募集中!
明日から金曜までイクスお休みします
私の判断ミスでした。13時まで良い条件で飛べました。
昼過ぎに東風が程よく盛り返してコンバージェンスを形成しました。うまく上空にいた人たちは1500メートル付近で北上しヤグラや箱根峠あたりまで往復しました。
2月4日より2月11日までオーストラリアツアー(ゴールドコースト)
1名欠員がでたので、急遽1名募集しています。
ツアー代金 240000円 のところ 200000円 で参加しませんか?
1月27日・28日 志賀高原スキーツアー 参加者募集中!
明日から金曜までイクスお休みします
1月7日
出社していないけど西風で飛べました。いつものメンバーが集まってワイワイガヤガヤしたそうです。
1月8日9日
すっかりボケてました。温泉につかったり掃除をしたり・・・・
1月10日
荷物も届いているようなのでショップに行きました。ちまたで話題の「M6」の試乗機が大きなダンボールに入って鎮座していました。梱包をとき明日の試乗にむけて準備万端の状態にしてあります。試乗希望の方は遠慮なくお申し付けください。
ところで、今日西風になる予定はウヤムヤになってしまったようで1日中東風でした。
葛城に行ったメンバーは、ぶっ飛びでショップにいたメンバーは流れ解散という結末です。
明日は「デルタ2」が入荷します。チリ3の試乗機もありそうです。
1月27日・28日は志賀高原スキーツアーです
2月4日~11日はオーストラリアツアーです
ところで、今日西風になる予定はウヤムヤになってしまったようで1日中東風でした。
葛城に行ったメンバーは、ぶっ飛びでショップにいたメンバーは流れ解散という結末です。
明日は「デルタ2」が入荷します。チリ3の試乗機もありそうです。
1月27日・28日は志賀高原スキーツアーです
2月4日~11日はオーストラリアツアーです
1月11日
1月11日にして早くも2014年のピークを迎えたような賑わいでした。コンディションも上々で多くのビジターに丹那エリアの素晴らしさを味わっていただいたと感じています。
とりわけ穏やかなサーマルでそれなりに上昇できたし、温暖な気候も手助けして落ち着いて景色を眺めながらのんびりフライトができたのではないでしょうか・・・・
明日も西風だけど・・・・ウーム!!!
とりわけ穏やかなサーマルでそれなりに上昇できたし、温暖な気候も手助けして落ち着いて景色を眺めながらのんびりフライトができたのではないでしょうか・・・・
明日も西風だけど・・・・ウーム!!!
1月12日
素早い攻撃が功を奏して1時間ほど飛びました。予報では10時強風説が11時過ぎまで延長されたのはラッキーでした。今井浜メンバーと宮城から来てくれたビジターさんたちもいました。タンデムの3名様にもタンナの空を体験していただき、昨日に続いて良い日となりました。
また1機のデルタ2がデビューしました。昨日のビジターさんの中にもデルタ2が複数いました。オゾン「デルタ2」の日本侵略か・・・・
1月27日28日 スキーツアー
2月4日から11日 オーストラリアフライトツアー
参加者募集中!
明日の西風はタンナまで届かないのか・・・・
ならば朝霧に行くしかないかな?
また1機のデルタ2がデビューしました。昨日のビジターさんの中にもデルタ2が複数いました。オゾン「デルタ2」の日本侵略か・・・・
1月27日28日 スキーツアー
2月4日から11日 オーストラリアフライトツアー
参加者募集中!
明日の西風はタンナまで届かないのか・・・・
ならば朝霧に行くしかないかな?
1月13日
連休最終日はあっさりと東風。北国から多くのフライヤーが静岡県内エリアに南下してきたのです。朝霧もミスジも人がいっぱいいて、空も混み混み。
それでも朝霧に行って混雑から逃げるように人のいない空域を飛びながら3名が練習しました。
地上にいてもブルブル震えるほどに寒いのにはるか上空をたくさんのパラが行き交っています。
こんな寒いときには、練習場で担ぎ上げながらショートフライトを重ねながら、スイングランディングを練習しました。
一方、葛城山はコンディションも悪く、ツリーランディングした機体をみんなで回収したそうです。
それでも朝霧に行って混雑から逃げるように人のいない空域を飛びながら3名が練習しました。
地上にいてもブルブル震えるほどに寒いのにはるか上空をたくさんのパラが行き交っています。
こんな寒いときには、練習場で担ぎ上げながらショートフライトを重ねながら、スイングランディングを練習しました。
一方、葛城山はコンディションも悪く、ツリーランディングした機体をみんなで回収したそうです。
1月14日
結果的に立ち上げして、うどん食べただけの火曜日。
試乗機の「M6」をランディングで立ち上げしてみました。
さすがオゾン・・・とても素直で安定感があると感じました。
でもそれだけです。
明日は天気が悪いので富士見パノラマに滑りに行くつもりです。
試乗機の「M6」をランディングで立ち上げしてみました。
さすがオゾン・・・とても素直で安定感があると感じました。
でもそれだけです。
明日は天気が悪いので富士見パノラマに滑りに行くつもりです。
1月15日
お手軽スキーは、近場の富士見パノラマです。
シニアのリフト券を首からぶら下げてゴンドラで山頂へ登りますが、滑りはあくまで慎重です。
ひざは笑っていながら顔は真剣そのもの。気温が低く風は無かったので、とても滑りやすい環境でした、ゴンドラ5回で力尽きました。
シニアのリフト券を首からぶら下げてゴンドラで山頂へ登りますが、滑りはあくまで慎重です。
ひざは笑っていながら顔は真剣そのもの。気温が低く風は無かったので、とても滑りやすい環境でした、ゴンドラ5回で力尽きました。
1月16日
寒いから夕食は「鍋!」
春菊が好きだから、最後にたっぷりのせて仕上げてます。
比較的標高の低い丹那でさえ、とにかく寒い。今日もサーマルは好調でグングン上昇できたけど上昇すれば気温が下がって耐えられないほど体が冷えます。
「まだまだ上がれるけど寒いから降りてきたよ」
なんていう会話が聞こえました。
一方、サーマルに乗り遅れたメンバーは二本目のテイクオフに向かいましたが、風は東に変わりあっさり返り討ち。
春菊が好きだから、最後にたっぷりのせて仕上げてます。
比較的標高の低い丹那でさえ、とにかく寒い。今日もサーマルは好調でグングン上昇できたけど上昇すれば気温が下がって耐えられないほど体が冷えます。
「まだまだ上がれるけど寒いから降りてきたよ」
なんていう会話が聞こえました。
一方、サーマルに乗り遅れたメンバーは二本目のテイクオフに向かいましたが、風は東に変わりあっさり返り討ち。
1月17日
葛城のテイクオフまで上ったのに飛べなかった人が4人。飛んだ人が2人。
テイクオフできた人は、グリグリ上げて楽しんでいました。
飛べなかった人は、ガックリとして明日に期待。
テイクオフできた人は、グリグリ上げて楽しんでいました。
飛べなかった人は、ガックリとして明日に期待。
1月18日
ハンバーグのファミレス「BIG BOY]のヨーグルトみたいなババロアみたいなオレンジ味とバナナ味のデザートがとても美味しかった。
夕方6時から8時までのレスキュー講習会のあとの食事でした。
朝、葛城山に行ったトリオは、ぶっ飛びのあとのんびり丹那に戻って・・スカ・・
近所にお住まいのスクール生二人は、西風コールとともに丹那に参上して、しっかり飛びました。
明日も女神は丹那に来る・・・・・
夕方6時から8時までのレスキュー講習会のあとの食事でした。
朝、葛城山に行ったトリオは、ぶっ飛びのあとのんびり丹那に戻って・・スカ・・
近所にお住まいのスクール生二人は、西風コールとともに丹那に参上して、しっかり飛びました。
明日も女神は丹那に来る・・・・・
1月19日
まずはじめに本日1900メートルまで上昇した人がいたということ
次に宮城から来たビジターさんも飛べたということ
最後に長野から来たビジターさんはその前の時点で帰ってしまったということ
スクール生もしっかり2本ずつ飛びました。
朝からずっと激しいそしてめまぐるしい風が吹き続けましたが、じっくり腰をすえて待っていると3時頃から落ち着いた良い風となりました。
まずまずの週末・・・
次に宮城から来たビジターさんも飛べたということ
最後に長野から来たビジターさんはその前の時点で帰ってしまったということ
スクール生もしっかり2本ずつ飛びました。
朝からずっと激しいそしてめまぐるしい風が吹き続けましたが、じっくり腰をすえて待っていると3時頃から落ち着いた良い風となりました。
まずまずの週末・・・
1月20日
朝だけの予報がピタリと当たりました。昼前には強風となりピシャリと終了しました
1月21日
近所に住んでいる人のみが飛べた。昨日に続き朝だけの丹那でした。ガーンと一発上がって、逃げるようにランディング。その後フォローに変わってから東風を切り裂いて黒い戦闘機がテイクオフ。30分ほど東斜面で粘ってからランディング
1月22日
昨夜、スキューバダイビングのマリンボウさんと新年会しました。美味しい料理と美味しい日本酒で当然のように飲み過ぎて今日は廃人のようです。
葛城までなんとかドライブしましたが、昼食を食べる食欲はありませんでした。
午前中は風待ち。
やや強めの風でテイクオフした午後の1本は、あまり楽しいフライトではありませんでした。
それでも飛びます。
1月24日 都合によりお休み
1月27日・28日 志賀高原にスキー (イクスショップは不在)
2月4日~11日 オーストラリアツアー (イクスショップは不在)
葛城までなんとかドライブしましたが、昼食を食べる食欲はありませんでした。
午前中は風待ち。
やや強めの風でテイクオフした午後の1本は、あまり楽しいフライトではありませんでした。
それでも飛びます。
1月24日 都合によりお休み
1月27日・28日 志賀高原にスキー (イクスショップは不在)
2月4日~11日 オーストラリアツアー (イクスショップは不在)
1月23日
よよっよっ!丹那デーじゃーあーりませんか。
ここ数日飛べてもあまり楽しくないような日が多かったのですが、今日は素晴らしい日となりました。
皆さん十分に滞空して満足した顔でランディングしてきました。
ここ数日飛べてもあまり楽しくないような日が多かったのですが、今日は素晴らしい日となりました。
皆さん十分に滞空して満足した顔でランディングしてきました。
1月24日
24日・・・つまり西の日です。
でもちょっと西風入れすぎちゃったみたいでした。とりあえず飛べたようですが、すぐに終了となりました。
明日も西風ですが、強すぎる予報です。
朝霧行きとなってしまうのでしょうか?
月曜・火曜(27・28日)は志賀高原でスキーです。
でもちょっと西風入れすぎちゃったみたいでした。とりあえず飛べたようですが、すぐに終了となりました。
明日も西風ですが、強すぎる予報です。
朝霧行きとなってしまうのでしょうか?
月曜・火曜(27・28日)は志賀高原でスキーです。
1月25日
丸でダメなわけじゃないけど
スハイラル程度にしかなってないけど今日が練習初日。これからゆっくり練習してスパイラルを習得しましょう。スパイラルの練習はそれなりにリスキーだから・・・・
というわけで朝霧でぶっ飛び9回繰り返しながらローリングや急旋回の練習しました。
明日も西風が強いようです
スハイラル程度にしかなってないけど今日が練習初日。これからゆっくり練習してスパイラルを習得しましょう。スパイラルの練習はそれなりにリスキーだから・・・・
というわけで朝霧でぶっ飛び9回繰り返しながらローリングや急旋回の練習しました。
明日も西風が強いようです
1月26日
値上げ前に注文してあったバリオと紆余曲折のアルピナ2が入荷しました。
意地悪な風が吹いた日曜日の丹那はずっと静かなままでした
イクストークを送信しましたが、か行のグループには送信失敗したみたいです
意地悪な風が吹いた日曜日の丹那はずっと静かなままでした
イクストークを送信しましたが、か行のグループには送信失敗したみたいです
1月27日
志賀高原にいます。快晴の空が素晴らしすぎる。風も穏やかで日差しが暖かいのに、雪質は最高。
それでも体の限界はすぐにやってきた。
明日も滑ります
それでも体の限界はすぐにやってきた。
明日も滑ります
1月28日
老体に鞭打ってガンガン滑りました。志賀高原のスキー場には、贅沢感があります。何故かと言えば、雪室が良く人が少ないのでノビノビとスキーを楽しめるからです。
2時まで滑って温泉につかってからタンナに帰りました。
おっとイケナイ!熱海に帰ったら「俺のアジアンタム」が水不足で干からびていました。チリチリになってしまった葉は、復元しないというのがアジアンタムの常識。枯れてしまう寸前の瀕死の状態ですが、これならなんとか再生しそうです。
2時まで滑って温泉につかってからタンナに帰りました。
おっとイケナイ!熱海に帰ったら「俺のアジアンタム」が水不足で干からびていました。チリチリになってしまった葉は、復元しないというのがアジアンタムの常識。枯れてしまう寸前の瀕死の状態ですが、これならなんとか再生しそうです。
1月29日
結論から言えば、葛城と丹那のダブルヘッダー。
結論から言えば、Kさんのアルピナ2がデビュー。
ただ、そこまでの道筋は平坦ではなかった。
葛城→丹那と順調な流れでハッピーな飛びを続けた人たちがいた一方で、葛城でスカ→丹那でスカの人もいた。いつでもスカスカの人がいることでハッピーな人がよりハッピーになることを忘れてはいけない。
だからと言って、アルピナ2デビューのKさんがスカスカだったわけではありませんので・・・
明日も飛べるかな
結論から言えば、Kさんのアルピナ2がデビュー。
ただ、そこまでの道筋は平坦ではなかった。
葛城→丹那と順調な流れでハッピーな飛びを続けた人たちがいた一方で、葛城でスカ→丹那でスカの人もいた。いつでもスカスカの人がいることでハッピーな人がよりハッピーになることを忘れてはいけない。
だからと言って、アルピナ2デビューのKさんがスカスカだったわけではありませんので・・・
明日も飛べるかな
1月30日
朝からどんよりとして、上昇は見込めない状況でも「1本は飛ぶぞ!」という気合の入った2人がテイクオフしました。
15分ほどのショートフライトでしたが、年間飛行確率アップに貢献していただきました。
15分ほどのショートフライトでしたが、年間飛行確率アップに貢献していただきました。