eXパラグライダースクール
毎日更新を目指しています。 でも飛んだら書きますになってしまうのか?。 日々パラスクールの日常を綴っていきます。
9月1日
なにげに丹那デーだったのです。
平日だというのにテイクオフには車がいっぱいいてビックリしました。もちろん空にもパラグライダーがいっぱい。
スタチンやトップランの失敗でテイクオフ付近の樹上にもキャノピーがいっぱいのおまけつき。
終日西風2メートルで皆さんゲップが出るほど飛んだのでは・・・・・
さて
来週 6日から8日 は 渥美半島海風ツアー 朝8時イクス出発
9月24日・25日 好評 伊賀野ツアー 朝4時イクス出発 現地9時集合
水上のペンションに1泊します
11月3日から6日 (延長あり) 九州ツアー 11月3日 朝10時 福岡空港集合
連休のため航空券の手配は早めにしないと・・・・(各自)
イクス号は11月1日夜発で空席あり
久留米周辺エリアで飛ぶ予定。
7日以降の後半戦は鹿児島方面に足を延ばすか?
平日だというのにテイクオフには車がいっぱいいてビックリしました。もちろん空にもパラグライダーがいっぱい。
スタチンやトップランの失敗でテイクオフ付近の樹上にもキャノピーがいっぱいのおまけつき。
終日西風2メートルで皆さんゲップが出るほど飛んだのでは・・・・・
さて
来週 6日から8日 は 渥美半島海風ツアー 朝8時イクス出発
9月24日・25日 好評 伊賀野ツアー 朝4時イクス出発 現地9時集合
水上のペンションに1泊します
11月3日から6日 (延長あり) 九州ツアー 11月3日 朝10時 福岡空港集合
連休のため航空券の手配は早めにしないと・・・・(各自)
イクス号は11月1日夜発で空席あり
久留米周辺エリアで飛ぶ予定。
7日以降の後半戦は鹿児島方面に足を延ばすか?
スポンサーサイト
9月2日
葛城組は強風につき不発で終了しました。
私はランディング及び駐車場の草刈りまくりでヘトヘトです。
私はランディング及び駐車場の草刈りまくりでヘトヘトです。
9月3日
2時間滞空のつもりで朝霧に行きましたが、スクール生二人は4本飛んで30分未満というちょっと残念な結果に・・・・
条件はパイロット二人は、雲底につけて飛びたい放題。ひとたび上空まで行きついたら巨大コンバージェンスに身を任せていれば高度が下がることはありません。
4日 日曜日・・・・雨予報ながらアツアツの快晴!ひたすら草刈機の修理してます。
明日・・・・噂のBクラス NOVAファントム (税別730,000円)が朝霧で飛ぶらしい。
行って見るかな!
条件はパイロット二人は、雲底につけて飛びたい放題。ひとたび上空まで行きついたら巨大コンバージェンスに身を任せていれば高度が下がることはありません。
4日 日曜日・・・・雨予報ながらアツアツの快晴!ひたすら草刈機の修理してます。
明日・・・・噂のBクラス NOVAファントム (税別730,000円)が朝霧で飛ぶらしい。
行って見るかな!
九州ツアーのご案内
11月3日 福岡空港 10:00 集合
久留米 田主丸 にて 宿泊およびフライト(風向きによって大観峰・切株山などに移動)
11月6日 福岡空港 夕方 解散
延長組 7日以降 鹿児島方面へ移動・・・・
詳しくは島野まで
久留米 田主丸 にて 宿泊およびフライト(風向きによって大観峰・切株山などに移動)
11月6日 福岡空港 夕方 解散
延長組 7日以降 鹿児島方面へ移動・・・・
詳しくは島野まで
渥美半島 ツアー 中止
天候不順のようなので明日からの渥美半島ツアーは中止して、丹那残留です。
9月4日
天気が悪い。そこで長いことショップで眠っていた「草刈機」をメンテしました。
明日からジャンジャン草刈りしちゃにます。
明日からジャンジャン草刈りしちゃにます。
9月5日
昼から天候が安定して丹那で飛ぶことができました。全部で7機だったかな・・・・
しばらくすると東風も交じってきたので草刈り作業を再開。
メンテを終えた草刈り機ですが、完全復活とはいかずに苦戦していました。いろいろやってみた結果エアークリーナーの調整でなんとか機能がよみがえり、ランディングの草刈りを完了しました。
ランディング付近の林を手入れして気持ちの良い公園のような場所にするための作業も同時進行。
大木の余分な枝を切って、風通しを良くするのはとても大変な作業だったので、もうちょっとで熱中症になるところでした。
今日の作業を終えた日没前にほどよい西風が吹き始めたので、熱くなった体をクールダウンさせるために30分ほど飛びました。西風2メートルの穏やかなリッジソアリングに心も体もとてもリラックスできました。
しばらくすると東風も交じってきたので草刈り作業を再開。
メンテを終えた草刈り機ですが、完全復活とはいかずに苦戦していました。いろいろやってみた結果エアークリーナーの調整でなんとか機能がよみがえり、ランディングの草刈りを完了しました。
ランディング付近の林を手入れして気持ちの良い公園のような場所にするための作業も同時進行。
大木の余分な枝を切って、風通しを良くするのはとても大変な作業だったので、もうちょっとで熱中症になるところでした。
今日の作業を終えた日没前にほどよい西風が吹き始めたので、熱くなった体をクールダウンさせるために30分ほど飛びました。西風2メートルの穏やかなリッジソアリングに心も体もとてもリラックスできました。
9月6日
草刈りシリーズ第3弾。
順調に動きだした「草刈り機まさお君」でテイクオフもきれいさっぱり。
こちらは刈り払い機ですが、駐車場やO農園周辺もほぼきれいになりました。
ここで問題発生です。
ハイエース(イクス号)に不具合が生じました。普通の車では考えられないような重篤な症状なのでトヨタの修理工場に即入院させました。24日・25日の伊賀野ツアーまでに間に合うと良いのですが・・・・
とりあえず、まだ先代イクス号があるのでケーブルをつないでエンジンをかけ、動くということを確認しました。やれやれ
順調に動きだした「草刈り機まさお君」でテイクオフもきれいさっぱり。
こちらは刈り払い機ですが、駐車場やO農園周辺もほぼきれいになりました。
ここで問題発生です。
ハイエース(イクス号)に不具合が生じました。普通の車では考えられないような重篤な症状なのでトヨタの修理工場に即入院させました。24日・25日の伊賀野ツアーまでに間に合うと良いのですが・・・・
とりあえず、まだ先代イクス号があるのでケーブルをつないでエンジンをかけ、動くということを確認しました。やれやれ
9月9日
昨日・一昨日は、ジムで軽く汗をながして、ビール飲んだり焼肉食べたりしていました。
本日晴れの金曜日は、タンデム二人とイプ8を連れてミスジです。
そこそこのコンディションで秋の気配を感じながらのまったりフライトです。2時頃には西風が吹き始めてミスジ撤収。日没前には、丹那で〆の1本を飛びました。
明日は朝霧練習場あたりですかね・・・
本日晴れの金曜日は、タンデム二人とイプ8を連れてミスジです。
そこそこのコンディションで秋の気配を感じながらのまったりフライトです。2時頃には西風が吹き始めてミスジ撤収。日没前には、丹那で〆の1本を飛びました。
明日は朝霧練習場あたりですかね・・・
9月10日
東風予報に朝のショップはちょっと静かなムード。
とりあえずボロボロの旧イクス号で朝霧へ移動しました。
テイクオフは見えているものの雲底は1200メートルほどであまり上昇できない様子。Bコースのスクール生もいたので練習場で汗を流すことにしました。普段は基礎練習をボイコットする緑カイエンも仕方なく?自主的に?練習に参加していました。ブラックライトもエレメントも黙々とショートフライトを繰り返しました。
平均年齢は決して低くないので午後2時には、エネルギーが尽きて終了です。
明日…朝霧に移動して早い時間帯に飛べたらラッキーです。タンデムもあるので
とりあえずボロボロの旧イクス号で朝霧へ移動しました。
テイクオフは見えているものの雲底は1200メートルほどであまり上昇できない様子。Bコースのスクール生もいたので練習場で汗を流すことにしました。普段は基礎練習をボイコットする緑カイエンも仕方なく?自主的に?練習に参加していました。ブラックライトもエレメントも黙々とショートフライトを繰り返しました。
平均年齢は決して低くないので午後2時には、エネルギーが尽きて終了です。
明日…朝霧に移動して早い時間帯に飛べたらラッキーです。タンデムもあるので
9月11日
意外にも良い天気の朝霧。タンデムのお客様は次から次とたくさん来ていたのにフリーフライトは2人だけでした。

小学4年生の女の子の体重は29キロ。パッセンジャーが軽いからフワフワと漂っているような飛び方になりました。15年前に1日体験で飛んだことがあるというお母さんにも朝霧の空を楽しんでいただきました。
今日のタスク(タンデム2本)を終えて午後1時に快晴の朝霧からの帰り道をスタート。なのに行く手には重たい雲が待ち構えていて、沼津を通過するころには車のワイパーを動かすことになりました。まだ朝霧は晴れているのでしょうか・・・・?
明日はお休みします。
9月24日・25日 伊賀野ツアー 参加者募集中!
11月3日から 九州ツアー 参加者募集中!
11月19日・20日 ミスジフェスティバル 参加者募集中!

小学4年生の女の子の体重は29キロ。パッセンジャーが軽いからフワフワと漂っているような飛び方になりました。15年前に1日体験で飛んだことがあるというお母さんにも朝霧の空を楽しんでいただきました。
今日のタスク(タンデム2本)を終えて午後1時に快晴の朝霧からの帰り道をスタート。なのに行く手には重たい雲が待ち構えていて、沼津を通過するころには車のワイパーを動かすことになりました。まだ朝霧は晴れているのでしょうか・・・・?
明日はお休みします。
9月24日・25日 伊賀野ツアー 参加者募集中!
11月3日から 九州ツアー 参加者募集中!
11月19日・20日 ミスジフェスティバル 参加者募集中!
9月14日
今日までゆっくりしました。明日はイクスに行きますが それがなにか
9月15日
ちょっと前なら敬老の日。
ちょこっと雨が降ったりする、曇天デーでした。
明日も似たような曇天。予報によっては雨などありそうですが
予定は、朝霧練習場狙いです
ちょこっと雨が降ったりする、曇天デーでした。
明日も似たような曇天。予報によっては雨などありそうですが
予定は、朝霧練習場狙いです
9月16日
イクスに出勤しようと玄関を出たら雨が降っていたので、メゲました。
昨日収穫した栗の鬼皮をむいて調理してみます。秋の栄養分(味覚)は自分で確保しなくちゃ。
すでにギンナンをたくさん収穫してショップの裏に保管してあります。臭い臭い果肉を洗い流す作業はこれからやらなくてはならないのです。
明日はイケるでしょう。
昨日収穫した栗の鬼皮をむいて調理してみます。秋の栄養分(味覚)は自分で確保しなくちゃ。
すでにギンナンをたくさん収穫してショップの裏に保管してあります。臭い臭い果肉を洗い流す作業はこれからやらなくてはならないのです。
明日はイケるでしょう。
9月17日
連休初日・・・だけなのかもしれないが・・・・とても素晴らしいコンディションに恵まれました。
テイクオフプラス100メートルほどでいつまでも滞空できる、しかも穏やかな風に心から癒されました。
タイから来たビジターさんもオレンジ色の機体で丹那満喫。
明日からまた天気が悪くなりそうで、寂しい気持ち。
24日25日の伊賀野ツアーには天気回復していただきます。
参加予定者は15名を超えています。
テイクオフプラス100メートルほどでいつまでも滞空できる、しかも穏やかな風に心から癒されました。
タイから来たビジターさんもオレンジ色の機体で丹那満喫。
明日からまた天気が悪くなりそうで、寂しい気持ち。
24日25日の伊賀野ツアーには天気回復していただきます。
参加予定者は15名を超えています。
9月21日
毎日グズグズの天気で困ってます。
朝霧まで行ってみましたが、やっぱり天気はNo Good!
霧雨に見舞われて早々に退散です。
週末の伊賀野ツアーは大丈夫みたいなので、期待しています。
朝霧まで行ってみましたが、やっぱり天気はNo Good!
霧雨に見舞われて早々に退散です。
週末の伊賀野ツアーは大丈夫みたいなので、期待しています。
9月22日
やっぱり土曜日まで待つしかないのか・・・・・
空を飛ぶなんて思いもつかないような天気が続きます。そして明日も・・・・・
仕方なく昼から温泉に行ってリラックスしていました。
9月24日25日伊賀野ツアー
土曜日24日は、伊賀野ランディングに9時集合なので早朝4時にイクス出発します。
九州ツアー
イクス号は11月1日夜にいショップ出発。福岡に向かいます。
現地集合もありの九州ツアー。参加者募集中です!
空を飛ぶなんて思いもつかないような天気が続きます。そして明日も・・・・・
仕方なく昼から温泉に行ってリラックスしていました。
9月24日25日伊賀野ツアー
土曜日24日は、伊賀野ランディングに9時集合なので早朝4時にイクス出発します。
九州ツアー
イクス号は11月1日夜にいショップ出発。福岡に向かいます。
現地集合もありの九州ツアー。参加者募集中です!
9月25日
天気は回復して暑いくらいに太陽がぎらぎら。
9時には第一便がテイクオフへ向かいガンガン飛びました。
といっても上空高く上昇するほどのパワーがなく、次々にランディングへ向かっていくようコンディションが続きました。次こそトップアウトするつもりで何度もテイクオフしますが、赤い機体とオレンジの機体を除いてほぼ全員がぶっ飛びに毛が生えた程度のショートフライトです。最高で7本最低で2本が本日の成果となりました。
送迎係の皆さま「大変お疲れさまでした」
帰り道の関越自動車道では、3件の事故が渋滞を作ってしまい、イクスまでの所要時間が5時間もかかってしまいました。
9時には第一便がテイクオフへ向かいガンガン飛びました。
といっても上空高く上昇するほどのパワーがなく、次々にランディングへ向かっていくようコンディションが続きました。次こそトップアウトするつもりで何度もテイクオフしますが、赤い機体とオレンジの機体を除いてほぼ全員がぶっ飛びに毛が生えた程度のショートフライトです。最高で7本最低で2本が本日の成果となりました。
送迎係の皆さま「大変お疲れさまでした」
帰り道の関越自動車道では、3件の事故が渋滞を作ってしまい、イクスまでの所要時間が5時間もかかってしまいました。
9月26日
朝ショップにいた2名が葛城でちょい飛び。
午後の丹那にたった30分の西風が吹き、慌ててテイクオフまで行ってみましたが、あっさり返り討ち。
飛べないときにやることといえば、「ギンナン拾い」とかなんとか・・・・
2017年 アラスカツアーは、1か月前倒し(現地に確認したところ早いほうが良いみたい)
6月10日頃出発となります
2017年 ANNECYツアーは、6月末か7月上旬となります
11月19日・20日 ミスジフェスティバル
参加者募集中です!
午後の丹那にたった30分の西風が吹き、慌ててテイクオフまで行ってみましたが、あっさり返り討ち。
飛べないときにやることといえば、「ギンナン拾い」とかなんとか・・・・
2017年 アラスカツアーは、1か月前倒し(現地に確認したところ早いほうが良いみたい)
6月10日頃出発となります
2017年 ANNECYツアーは、6月末か7月上旬となります
11月19日・20日 ミスジフェスティバル
参加者募集中です!
9月29日
昨日ランディングの草刈。本日薪割り。
遠い昔に少し剣道やってたから薪割りは上手くできる気がしてた。けど
初めのうちは、狙いどころが悪くてまったく割れなかったのですが、しばらく格闘しているうちにコツをつかみました。
一番弱そうな部分を見つけて皮をはぐような感じで厚さ5~6センチのところに斧をぶちこみます。直径40センチほどの節のない素直な杉ならば簡単に粉砕できるようになりました。
11月3から6日 九州ツアー
11月19日・20日 ミスジフェスティバル
遠い昔に少し剣道やってたから薪割りは上手くできる気がしてた。けど
初めのうちは、狙いどころが悪くてまったく割れなかったのですが、しばらく格闘しているうちにコツをつかみました。
一番弱そうな部分を見つけて皮をはぐような感じで厚さ5~6センチのところに斧をぶちこみます。直径40センチほどの節のない素直な杉ならば簡単に粉砕できるようになりました。
11月3から6日 九州ツアー
11月19日・20日 ミスジフェスティバル
9月30日
肉食系女子のお供で霧の朝霧です。
練習場の風は絶好だったので小技の練習を繰り返しました。もちろん猪之頭のテイクオフは終始真っ白。
帰りは「さわやか」に寄り道して、ちょっと生焼けの赤い肉食べました。
練習場の風は絶好だったので小技の練習を繰り返しました。もちろん猪之頭のテイクオフは終始真っ白。
帰りは「さわやか」に寄り道して、ちょっと生焼けの赤い肉食べました。
| HOME |