eXパラグライダースクール
毎日更新を目指しています。 でも飛んだら書きますになってしまうのか?。 日々パラスクールの日常を綴っていきます。
2月1日
なんとなく不作の日がおおくなっています。
今日は、4回もテイクオフまでハイエースが往復したのにたった2人しか飛んでいません。
しかも風が強くていっぱいいっぱいな感じでした。
明日に期待します。明日は、たくさん飛びに来てくれる予定です。
4月3日からタイツアーです
今日は、4回もテイクオフまでハイエースが往復したのにたった2人しか飛んでいません。
しかも風が強くていっぱいいっぱいな感じでした。
明日に期待します。明日は、たくさん飛びに来てくれる予定です。
4月3日からタイツアーです
スポンサーサイト
2月2日
ずっと西風だったテイクオフですが、ランディングの風向きはコロコロと変わっていたので油断できない状態でした。
岩がゴロゴロしている河原を歩いているようなサーマルコンディションにてこずっている人もいました。それでもコンバージェンスで2000メートル近くまで上昇できたし、終わってみれば丹那デー!!!だったってことです。
岩がゴロゴロしている河原を歩いているようなサーマルコンディションにてこずっている人もいました。それでもコンバージェンスで2000メートル近くまで上昇できたし、終わってみれば丹那デー!!!だったってことです。
2月3日
丹那スペシャルが継続中!につき本日も丹那デー!
1400メートルくらいまででしたが、東風に変わるまでたっぷり飛べました。連日のフィーバーぶりに、西風の扱いがぞんざいになっている人もいるのでは・・・・
今日は天気図がgpvに勝ったので西風でした。
明日も天気図が勝ってくれるとウレシイのですが。
1400メートルくらいまででしたが、東風に変わるまでたっぷり飛べました。連日のフィーバーぶりに、西風の扱いがぞんざいになっている人もいるのでは・・・・
今日は天気図がgpvに勝ったので西風でした。
明日も天気図が勝ってくれるとウレシイのですが。
2月4日
晴れじゃん
2月5日
ちゃんと飛べました。
11時に大粒の雨が降り出すまでは・・・
30分ほどステイできる状況がありましたが、それ以外はぶっ飛び。
まあ仕方ないでしょう。
4月3日から タイツアー
5月3日 24周年パーティー
6月12日から アラスカツアー あります
11時に大粒の雨が降り出すまでは・・・
30分ほどステイできる状況がありましたが、それ以外はぶっ飛び。
まあ仕方ないでしょう。
4月3日から タイツアー
5月3日 24周年パーティー
6月12日から アラスカツアー あります
2月7日
昨日はさすがに飛べない状況だから寒川神社に参拝してお札をもらってきました。
込み合う正月時期を避けて、毎年このタイミングで行っているのです。
そして、今日は夕方のハッピーアワーに乗り、はるか上空2000メートル越えでした。
周辺地域から丹那盆地に集結した風がビッグコンバージェンスを形成したので、ある高度以上になるとスイスイと気持ちよく上昇しました。
絶好調丹那継続中です。
込み合う正月時期を避けて、毎年このタイミングで行っているのです。
そして、今日は夕方のハッピーアワーに乗り、はるか上空2000メートル越えでした。
周辺地域から丹那盆地に集結した風がビッグコンバージェンスを形成したので、ある高度以上になるとスイスイと気持ちよく上昇しました。
絶好調丹那継続中です。
2月8日
gpvの東風予報もなんのその!!
朝から良好な西風です。寒さに耐えられれば、1800メートルの雲底まで上昇できました。パラフィーまで1機が、葛城まで2機が到達。
そのほかの皆さんもバッチリ飛びました。まだまだセンターリング未完成のイプシロンやベースも繰り返し旋回して技術を磨きました。
水曜レギュラーの青イプシロンは、こんな良い日に・・何故お休みなのか…残念!!
明日は、雨のため11時イクス出発で御殿場高原ビールの「飲み放題・食べ放題」に行くことになっています。
朝から良好な西風です。寒さに耐えられれば、1800メートルの雲底まで上昇できました。パラフィーまで1機が、葛城まで2機が到達。
そのほかの皆さんもバッチリ飛びました。まだまだセンターリング未完成のイプシロンやベースも繰り返し旋回して技術を磨きました。
水曜レギュラーの青イプシロンは、こんな良い日に・・何故お休みなのか…残念!!
明日は、雨のため11時イクス出発で御殿場高原ビールの「飲み放題・食べ放題」に行くことになっています。
2月9日
庶民の味方。御殿場高原ビールです。たった3,000円で食べ放題・飲み放題に温泉がついてくる。
それでいて食べ物も飲み物も美味しいのです。温泉だってきれいで気持ち良い。
やー、満足満足!
また明日から西風が続きます。強めですが飛べるチャンスはありそうです。
それでいて食べ物も飲み物も美味しいのです。温泉だってきれいで気持ち良い。
やー、満足満足!
また明日から西風が続きます。強めですが飛べるチャンスはありそうです。
2月10日
朝一で飛べましたが、その後は予報通りに強風でした。
強くなることがわかっていたので、さっさと準備してさっさとソアリングしてさっさとランディングしました。
昼食は、最近はやりの・・・毎日牧場・・・
午後は、駐車場わきの林で整備しました。風通しがよくなるように密集した枝を切ってやりました。
明日強風の場合は、10時出発でイクス近辺をトレッキングします。お弁当持ってきてください。
明後日は、バッチリ飛びましょう。
強くなることがわかっていたので、さっさと準備してさっさとソアリングしてさっさとランディングしました。
昼食は、最近はやりの・・・毎日牧場・・・
午後は、駐車場わきの林で整備しました。風通しがよくなるように密集した枝を切ってやりました。
明日強風の場合は、10時出発でイクス近辺をトレッキングします。お弁当持ってきてください。
明後日は、バッチリ飛びましょう。
2月11日
西風強風に飛ぶことは考えずに歩くことに専念しました。熱海側の冨樫邸をスタートして山越えでイクスまで歩きました。初めてのコースだったので要領がわからず、いばらの藪に入ってしまうこともありましたが、約3時間でイクスまで到着しました。
明日は飛びます。
明日は飛びます。
2月12日
パワフルな風が丹那周辺をうろうろしているのに丹那は別世界のように静かに飛べていました。
徐々に均衡が破れてパワフルな風同士がけんかを始めるとビッグコンバージェンスが出現。3000メートルオーバーが続出して大騒ぎになりました・・・・
ビッグコンバージェンスみんなで上がれば怖くない
丹那上空だけでなく、芦ノ湖付近の高い空にもたくさんのパラが飛んでいて、ついには大井松田や葛城にまで到達しました。
ランディングの風も荒々しくなってヒヤッとした場面もありましたが、皆さんの技術レベルが高いので無事に終了できました。
明日からもチャンスが続く丹那です
徐々に均衡が破れてパワフルな風同士がけんかを始めるとビッグコンバージェンスが出現。3000メートルオーバーが続出して大騒ぎになりました・・・・
ビッグコンバージェンスみんなで上がれば怖くない
丹那上空だけでなく、芦ノ湖付近の高い空にもたくさんのパラが飛んでいて、ついには大井松田や葛城にまで到達しました。
ランディングの風も荒々しくなってヒヤッとした場面もありましたが、皆さんの技術レベルが高いので無事に終了できました。
明日からもチャンスが続く丹那です
2月13日
スーパー丹那デーとなった昨日の余韻なのか、今日の丹那もガンガン上がっていきました。
箱根峠から葛城までの広範囲に上昇風帯があって2000メートルまでオートマチックに上がってしまうような状況でした。
朝方にぶっ飛びとなってしまったメンバーは、リフライトでテイクオフまで上ったものの残念ながらフォローで飛び出せません。すでにはるかかなたの上空を飛び回る他機を目で追いかけるばかりでした。
明日はお休みするかな・・・
箱根峠から葛城までの広範囲に上昇風帯があって2000メートルまでオートマチックに上がってしまうような状況でした。
朝方にぶっ飛びとなってしまったメンバーは、リフライトでテイクオフまで上ったものの残念ながらフォローで飛び出せません。すでにはるかかなたの上空を飛び回る他機を目で追いかけるばかりでした。
明日はお休みするかな・・・
2月15日
最近好調なのでもっともっと良くなるのでは、と、待ち過ぎた人は飛べませんでした。早めにテイクオフしたメンバーは、2000メートル近くまで上昇して北上・・・したまでは良かったのですが、その先で下降風につかまって湯河原峠にランディング。
その後はせつない風待ちが続き、結局流れ解散。
明日は午前中なのか・・・・
その後はせつない風待ちが続き、結局流れ解散。
明日は午前中なのか・・・・
2月17日
鳥取砂丘の老舗スクールZEROのスタッフが慰安旅行に来丹です。
午前中の良い時間帯に1時間ほど楽しんでいただきました。
トップは1000メートルほどですが、誰もがリッジを楽しめる条件となりました。徐々に風速は上がり、午後は予定通りに強風となりました。
明日は強風予報でのんびり。
土曜日は、七曲りも考えています。
ちなみにミスジ山焼きも土曜日なのですが、見てみたい人いますか?
午前中の良い時間帯に1時間ほど楽しんでいただきました。
トップは1000メートルほどですが、誰もがリッジを楽しめる条件となりました。徐々に風速は上がり、午後は予定通りに強風となりました。
明日は強風予報でのんびり。
土曜日は、七曲りも考えています。
ちなみにミスジ山焼きも土曜日なのですが、見てみたい人いますか?
2月17日
爆風!
明日は朝霧だろう
明日は朝霧だろう
2月18日
朝霧エリアは、どこも人がいっぱいです。
今日は、練習場でスタンディングフォームでの安定したテイクオフを練習しました。
もう若くないので回数では勝負できないから、1回ごとにじっくりと考えながら修正します。
ちょっとづつ矯正できてはいましたが、まだまだ練習が必要です。
明日は丹那で勝負です
今日は、練習場でスタンディングフォームでの安定したテイクオフを練習しました。
もう若くないので回数では勝負できないから、1回ごとにじっくりと考えながら修正します。
ちょっとづつ矯正できてはいましたが、まだまだ練習が必要です。
明日は丹那で勝負です
2月19日
朝一のスモールチャンスに飛んだのは、2機のみでした。
日中はずっと東風で再び西風に戻ったのは夕方6時過ぎ。
スクールはランディングでグラハン、パイロットは葛城に移動して飛びました。
明日は畑仕事になるでしょう
日中はずっと東風で再び西風に戻ったのは夕方6時過ぎ。
スクールはランディングでグラハン、パイロットは葛城に移動して飛びました。
明日は畑仕事になるでしょう
2月22日
昨日は、怪しい感じで飛べていましたが、今日は落ち着いた感じで飛べました。
午前中にたっぷりグラハンして午後からソアリングするという理想的なコンディションです。
そこそこサーマルもあって1000メートルくらいまで上昇しますが、先日の3000メートル騒ぎ以来・・・・たった1000メートルか・・・・と鼻で笑うようなそぶりをする人もいます。贅沢だと思いませんか?
明日は雨強風
午前中にたっぷりグラハンして午後からソアリングするという理想的なコンディションです。
そこそこサーマルもあって1000メートルくらいまで上昇しますが、先日の3000メートル騒ぎ以来・・・・たった1000メートルか・・・・と鼻で笑うようなそぶりをする人もいます。贅沢だと思いませんか?
明日は雨強風
2月25日
もしもし西風!ちょっと遅いんじゃぁーないの・・・・・
16:30まで、待つことができる人はすくないですよ・・・・・・
茨城から来たオーパカイトチームは、残念ながら飛べずに下山。
という訳で、16:30より絶好調丹那となりました。遅い時間帯にも関わらず1200メートルまで上昇できたのは、しぶとく待っていたハング・パラパイロットたちです。
とても気持ちよさそうでした。
明日もGPVは、イケてます。
16:30まで、待つことができる人はすくないですよ・・・・・・
茨城から来たオーパカイトチームは、残念ながら飛べずに下山。
という訳で、16:30より絶好調丹那となりました。遅い時間帯にも関わらず1200メートルまで上昇できたのは、しぶとく待っていたハング・パラパイロットたちです。
とても気持ちよさそうでした。
明日もGPVは、イケてます。
4月26日
良い風が吹いていた千本浜でショートフライトです。
春になって海風の確率も上がってきました。
体験の女性にも大いに楽しんでいただきました。
ちょっとブランクがあって不安な方のリハビリには、安定した海風でステップや荷重・抜重、微妙なブレーク操作を再確認するのも良いでしょう。
潮風や砂で機材は痛むのでマイキャノピーを使うのはもったいない、そこで講習用機材をお貸ししますので安心してください。
春になって海風の確率も上がってきました。
体験の女性にも大いに楽しんでいただきました。
ちょっとブランクがあって不安な方のリハビリには、安定した海風でステップや荷重・抜重、微妙なブレーク操作を再確認するのも良いでしょう。
潮風や砂で機材は痛むのでマイキャノピーを使うのはもったいない、そこで講習用機材をお貸ししますので安心してください。
2月27日
午後から上京します。
夕方JHFに行ってミーティングです。
夕方JHFに行ってミーティングです。
| HOME |